人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カラダの細胞や魂が喜ぶ、いのちのつまった野菜つくりを追求し、自家採種、無肥料、自然農、自然農法、自然栽培を実践中。農薬を使用しないのではなく、そもそも使用する必要がないことが健康の証です!


by shizenchiyuryoku

むかしむかしの食をイメージしてみる

雑草について連続して書いていますが、もう少し続けます。(ここでは、強さとしたたかさと柔軟さに敬意を表して、あえて雑草と呼びます。)

今回は、遠い遠い昔の日本へお連れいたします。

私がわくわくする本に「たべもの戦国史」(永山久夫著)があります。古代から戦国時代までの食生活、特に戦に出た兵士たちが何を食べて戦っていたのかを知ることができる本です。とてもおもしろく、現代の私たちに役に立つことが多いので、改めて紹介します。

今回はそのなかでも、雑草にまつわる記述を紹介します。本の中に「戦国時代の野菜の種類」という項目があります。そのなかにある内容です。

それによると、わが国最古の農業書「清良記-親民観月集」は戦国末期から江戸初期にかけて書かれたと言われます。伊予の国、愛媛県の宇和島藩と吉田藩の農事を記録したものだそうです。
その農業書の中に、月ごと(旧暦)に採取して食した野菜の名があります。当時は野菜として何を食べていたのか、うかがい知ることができるのです。そこからの引用です。


「正月」
萱草(くはんぞう)、蕪菜(かぶな)、大根、芹(せり)、薺(なずな)、牛蒡(ごぼう)、はこべ、蕗のとう、たびら子、仏の座、野大根、ちさ、たかな、つはぶき、ひじき、おご、韮(にら)、夏菜、葱(ねぎ)、ねぶか、分葱(わけぎ)、あさつき、蒜(ひる)、千根(ちもと)、芥子葉(けしは)、三葉芹、蓮根、葛根、蕨根(わらび?)、防風、いびら、よめがはぎ、ゆり、ほど、野老(ところ)、やまのいも、人参の葉、たんぽぽ、子持菜、高野まめ菜、法蓮草

「二月」
芹、薺、夏菜、土筆(つくし)、おばこ、韮、わらびな、防風、ちさ、よめがはぎ、 雉の尾(きじのお)、榎葉(えのき)、藤葉、はきぎ、葱、千根、 菘菜(すずな)、田びらこ、仏の座、田にし、すぎな、子持菜、たんぽぽ、よもぎな、あさつき、野蒜(のびる)、かづらな、けしは、三葉芹、高野菽菜(まめな)、椎茸、蓮根、仙大黄、いびら、河ちさ、ぜんまひ、ほど、野老、やまいも、ゆり、葛根、蕨根、独活(うど)、三月大根、芋の子、くこの葉、つくり人参

「三月」
ひる、のびる、ちさ、にら、夏菜、よめがはぎ、分葱、ひともじ、独活、蕨菜、めうが、芹、紫竹の子、三月大根、うはぎな、九十菜、よもぎな、杉菜、あさつき、けしの葉、漆の葉、つは、三葉芹、いびら、あざみ、はじのは、むくげの葉、榎の葉(えのき)、にれの葉、藤の葉、くこ、うこぎ、仙大黄、虎杖(いたどり)、おばこ、河ちさ、蓑実(みのみ)、野●実、さんきらい、菘菜、高野まめ菜、いちご、雉の尾、たんぽぽ、
(●は草冠に星と書きますが、漢字がわかりませんでした。)

「四月」
つは、韮、夏菜、ちさ、たかな、三葉芹、芹、茶、まめ葉、ひともじ、ねぶか、くこ、うこぎ、竹の子、あざみ、野そばの葉、ひゆ、あかざ、杏子、梅実、もくげの葉、榎葉、にれ葉、仙大黄、覆盆子、くちなしの花、おばこ、蕗、みょうが、●実、しその葉、いもづる、はなだの葉、さんきらひ、野●実、よめがはぎ、紅花、えんどう、大麦、小麦、九十菜、よもぎな、晩はらび菜、うはぎ菜

「五月」
夕顔子葉、ひともじ、芋の葉、蕗、まめ葉、ちさ、夏菜、晩梅実、つは、九十菜、ひゆ、すべりひゆ、野そばの葉、あかざ、ふろうのは、百合、芹、節くづれ、おばこ、いち子、韮、木瓜、なすび、びわの葉、しびくさ、かまつか、いもづる、鶏頭花(けいとう)、ささげ、ねぶか、鶯菜(うぐいすな)、かき豆葉

「六月」
芋の茎葉、豆葉、ささげ実葉、夕顔実葉、なすび、夏菜、韮、ちさ、すもも、木瓜、はなだ、ふろう実葉、鶏頭花、十八ささげ実葉、小ささげ実葉、いもづる、ひともじ、なたまめ、かき豆実葉、みょうがの子

「七月」
芋の茎葉、ささげ、十八ささげ、なすび、夕顔葉、秬(くろき)、間引き菜、小大根、稗、早稲、めうがの子、生姜、蕨の根ざ、き瓜、なた豆、鶏頭花、ちさ、韮、夏菜、ひともじ、ねぶか、むかご、小秬、ひゆ、大沢柿(きさわしがき)、梨、ゆり実、牛蒡、夏まめ、かき豆、ふろう、淡柿実(さらしかき)

「8月」
芋の茎葉、ねぶか、なすび、生姜、まめ、くるみ、大角豆、蕪、大根、夏菜、ひともじ、夕顔、めうがの子、なた豆、かづら豆、韮、松茸、岩茸、椎茸、しめじ、かや実、なづな、栗実、柿実、銀杏、えりこ、梨実、むかご、山芋、小秬、高秬、粟、稗、ちさ、水瓜、ほうれん草

「九月」
粟、稗、くるみ、かき菜、梨子、椎子(しい)、樫子(かし)、山芋、ほど、ところ、家芋、つくね芋、じれん芋、琉球芋(甘藷のこと)、なすび、菊の花、晩ささげ、かき豆、冬瓜、ゆり、あざみ、牛蒡、あかざの実、箒草子(ほうきぐさ)、あけび、ぶどう、ひし、くわい、なた豆、たで穂、とち実、かや実、夏め、いちい実、柚、かぶら、大根、ひともじ、ぼうぶら、はきき、ほうれん草、水瓜

「十月」
芋、牛蒡、大根、かぶら、山芋、ところ、ほど、ちさ、垣豆、ひし、くわい、あざみ、なた豆、かつら豆、くず豆、くはつろ子、晩梨、かやの実、葱、樫の実、椎の実、いちいの実、栃の実

「十一月」
山芋、ほど、ゆり、わらび根、くず根、ところ、かぶら、大根、夏菜、ひともじ、冬瓜、ちさ、樫の実、椎の実、いちいの実、はこべ、牛蒡、芥子菜、芹、なずな、じれん芋、こんにやく、ひともじ、はきぎ、あさつき、つくね芋、ほうれん草

「十二月」
山芋、ほど、ところ、冬瓜、百合、蕨根、葛根、ちさ、ひともじ、はきぎ、ねぶか、こんにやく、牛蒡、けしは、芹、なづな、はこべ、蕗のとう、大根、かぶら、たかな、あさつき、千本



いかがですか。野菜といっても範囲が広いですね。見覚えのある野菜や山菜、木の実もたくさんありますね。私にもわからないものも多くありますが。

ここで伝えたかったのは、現在は雑草あるいは野草として見向きもされていないものが、食されていたという事実です。
なづな、はこべ、ほとけのざ、たんぽぽ、よもぎ、すぎな、あざみ、あかざ達は私の畑の常連の雑草たちです。
そうなのか、昔の人はこういう草を摘んで食していたんだなあ、とても親近感がわきます。どうやって食べたのかなあ?昔も美味しかったんだろうなあ。
これらの草たちは野菜より元気に、生き生きとしています。そして、食すと。。実はうまい!。。。そしてとても生命力があるのです。食べると体がガツンと元気になるのがわかります。
この雑草の力については、また改めて(^_^;)。





by shizenchiyuryoku | 2011-06-21 23:02 | 基本的な考え方

メモ帳



(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-3663231315409347",
enable_page_level_ads: true
});

カテゴリ

全体
基本的な考え方
土作りについて
イベント
雑草の楽しみ
庭を畑にする
食料安全保障

最新の記事

大切なのは畑の由来
at 2019-02-22 23:15
生命科学と自然農法
at 2018-01-21 19:01
日本の野菜は海外で「汚染物」..
at 2017-01-14 22:07
自然の循環の中で栄養は供給される
at 2017-01-01 21:18
きれいな花は子孫を残すため
at 2016-03-27 11:59
食料は足りるのか
at 2016-03-13 11:00
自然農法の土つくり2
at 2016-01-11 11:25
下ノ畑二行ッテ来マシタ
at 2015-08-22 19:57
芒種の本当の意味
at 2015-06-14 18:09
ゆく河の流れは絶えずして
at 2015-05-09 21:36
学会で認められる不耕起・草生栽培
at 2015-03-21 21:35
ムッシュー山下朝史とフレンチ..
at 2015-01-17 19:14
100年前の神奈川県の食事
at 2014-12-27 23:02
「二百十日の畑の様子」その後..
at 2014-11-16 22:38
「二百十日の畑の様子」その後
at 2014-10-05 00:12
二百十日の畑の様子
at 2014-09-01 00:31
種を採る
at 2014-06-15 21:14
春の楽しみ
at 2014-04-13 23:44
安心安全な野菜は種で選ぶべし
at 2014-03-19 20:57
無肥料栽培は美味しい!
at 2014-02-02 11:22

検索

以前の記事

2019年 02月
2018年 01月
2017年 01月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月

その他のジャンル